新潟県THP推進協議会「脳科学から 見る行動変容のポイント」 ~良い生活習慣はなぜ身につかない? ~

今回の研修会は、 最新の労働衛生行政について新潟労働局様よりご講演をいただくほか、 新潟県民

の健康寿命延伸に向けたお取組みについて、新潟県福祉保健部様よりご紹介いただきます。 また、

良い生活習慣を身につけるための行動変容のポイントについて、 脳科学の観点から、 (株)NTT データ経

営研究所の茨木 拓也様よりご講演いただきます。

職場での健康づくりを推進される皆様方は勿論、参加者ご自身の健康づくり にも、 お役に立ててい

ただける ものと思います。

なお、 今回は、オンライン研修としております。 事業主の皆様におかれましては、本旨についてご

理解頂き、貴社の健康づくり担当者、THP指導者、安全衛生担当者等のご参加につきまして、特段

のご配慮を賜りますようお願い致します。

主 催 新潟県THP推進協議会

共 催 新潟産業保健総合支援センター

対 象 者

職場の健康づくり担当者、衛生管理者、安全衛生推進者、安全衛生担当者、

産業医、 THP指導者(産業保健指導者、産業栄養指導者、心理相談員、ヘル

スケア・トレーナー、ヘルスケア・リーダー)、他 希望者

日 時 令和 4 年 3 月 25 日(金) 13: 00 ~ 16: 15

参 加 費

当協議会 会 員 \ 5,000

非会員 \ 7,000 (受講料、資料代、消費税含)

☆事前にお振込みいただきます。

振込み先: 第四北越銀行 白山支店 普通預金 No.1320966

新潟県 THP 推進協議会 会長 佐藤 幸示

締 切 日 あ令和 4 年 3 月 18 日(金)

茨木 拓也 (公式個人ページ) Takuya Ibaraki

脳科学・神経科学・ニューロテクノロジーの事業家 兼 コンサルタントの茨木拓也の個人サイト。 講演依頼・インターン希望等も受け付けています

0コメント

  • 1000 / 1000